↓各科のページはこちらからご覧ください↓
※当院の感染症対策のページを新設いたしました。こちらよりご覧ください。
お知らせ URL: hitomiclinicutsugi@gmail.com
小児予約外来について
通常の小児科外来は予約なしにいつも通り行っています
それとは別に外来で感染してしまうリスクを心配される方はまずは以下に電話を
して下さい。相談の上別室で待機してもらうこともできます
区民健診について
2月27日で本年度の健診は終了となりますのでお早目に受けて下さい
検温と隔離処置について
当院では感染対策として 外来訪問者全員に非接触型体温計による検温を行っています。
37度以上の方は 感染隔離室に移動していただきますのでご協力ください。
小児予防接種について
「ロタウイルス予防接種」は今までは「任意」でしたが、10月1日より「定期」となります。
詳細は医療情報をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に関して
1)当院ではPCR検査、抗原検査は施行しておりません。
発熱・咳・倦怠感味覚障害などコロナを心配される方は当院の「電話初診再診外来」をご利用下さい。
PCRだけの検査も荻窪病院で行えるようになりました。当院からすぐ予約を取り紹介しますので
初めての方でもまずはお電話下さい。結果は早ければ当日判明します
03-5370-2166(診療時間内)
2)新型コロナウイルスの過去の感染を調べる抗体検査(自費診療、電話予約必須)が受けられるようになりました。
当院ではPCR検査はできないことをご了承ください。
詳細はこちらをご覧ください。必ずお電話ください。03-5370-2166(診療時間内)
3)処方箋の郵送、内服薬の郵送も行っております。
*来院時は必ずマスクを着用してください
*新型コロナ関連については医療情報の欄を参照してください
アレルギー専門外来(木曜日)
小児科長尾医師はアレルギー専門医ですので 小児に限らず成人の方もご相談下さい
診療案内
診療時間:
平日 9:00-12:30 15:00-18:00
土曜日 9:00-12:00 13:00-15:00
休診日:火曜日・日曜日・祝祭日
①0歳から100歳まで全年齢層を脳神経外科・循環器内科・小児科の
それぞれの専門医が拝見します。
②小児科は大学病院からの派遣医師ですからいつでも必要時には大学および関連病院に入院していただくことができ重症例にも対応できます。
③脳卒中や心筋梗塞など血管障害にならないように脳卒中専門医、循環器専門医が予防治療を行います。
④「小児科外来」「アレルギー外来」「頭痛外来」「もの忘れ外来」
「循環器外来」などの専門外来があります
⑤各種検診、予防接種に力を入れています。
⑥入院、精密検査が必要な場合には、迅速に高度専門病院を紹介します。
⑦訪問診療も積極的に行いますのでご相談下さい。
<お知らせ>
*小児科は全ての予防接種が行えるようになりました
*電話での再診や処方箋の発行、薬の郵送ができますが、発熱外来が基本です。まずはお電話ください
*毎週金曜日に循環器内科専門医によるの「循環器外来」を行っています。
難治性高血圧、不整脈、動悸息切れ、むくみ、胸の痛みなどの症状がある方は
相談してください。心エコーによる検査も行います
*長尾医師はアレルギー専門医ですので小児に限らず成人のアレルギーも拝見します(木曜日)
*小児科発達障がいは水曜日、頭痛外来は毎日診療しています
*物忘れ外来は毎日やっています
*骨粗鬆症の骨塩定量、血管年齢検査が即日施行しでき結果もすぐにわかります

人見クリニック
〒160-0072 東京都杉並区高井戸東3-16-25
TEL:03-5370-2166 FAX:03-5370-2166 mail:
休診日:火・日・祝日